心臓血管外科

概要

心臓血管外科は冠動脈バイパス術や弁膜症などの心臓手術と大動脈や末梢血管の手術を行っています。冠動脈バイパス術は狭心症などの患者さんで心臓を養う冠動脈に狭いところや詰まったところをカテーテルで広げることができないときに行う手術です。弁膜症の手術は心臓弁が狭くなったり(狭窄)、弁の逆流(閉鎖不全)が起こって心不全(息切れ)や胸痛がおこってきた方に行います。人工弁で弁を交換する手術(人工弁置換術)や弁を修繕する手術(弁形成術)を行っています。また、高齢の患者さんに負担の少ないカテーテル手術も積極的に行っています。

大動脈の手術は大動脈瘤(大動脈の直径が部分的に病的に大きくなる疾患)や大動脈解離(大動脈の壁がさける疾患)に対して行われます。病変に陥った大動脈を人工血管に換える手術(人工血管置換術)や、体に負担の少ない血管内治療(ステントグラフト内挿術)が行われています。末梢血管は主に下肢の動脈の閉塞や狭窄に対してバイパスすることを行っています。

急性に発症した大動脈解離や不安定狭心症などに対しては緊急の施術が必要になることも多いのですが、当科では心臓血管外科の緊急症例に対して100%対応しています。

取り扱っている主な疾患

特色

心臓病を治療する循環器内科と緊密な連携をとりながら、成人の心臓血管外科のすべての分野にわたって最新、最善の治療を行っています。とくに弁膜症の手術に関してはできるだけ自己の心臓弁を温存する僧帽弁形成術や大動脈弁を温存する大動脈基部置換術などを積極的に行っています。また、小切開手術を導入し、手術の低侵襲化につとめています。大動脈瘤に対する手術も数多く行っています。大動脈手術の合併症として問題になっていた脳卒中や下半身まひを防ぐための新しい方法を取り入れ最近では安全に手術が行えるようになりました。冠動脈バイパス術は心臓を止めずにバイパス術を行うオフポンプ手術を積極的に行っています。また今後は重症の心不全に対する外科手術(左室形成術)も適応を選んで行う方針です。

取得した認定学会名

取得している各専門医・指導医の数

専門医・指導医人数
日本外科学会認定医2名
日本外科学会専門医8名
日本外科学会指導医2名
日本胸部外科学会認定医1名
日本心臓血管外科学会専門医8名
日本心臓血管外科学会修練指導者4名
日本循環器学会専門医3名
胸部ステントグラフト実施医5名
胸部ステントグラフト指導医2名
腹部ステントグラフト実施医5名
腹部ステントグラフト指導医4名
経カテーテル的大動脈弁置換術実施医1名
経カテーテル的大動脈弁置換術指導医1名