佐賀大学ロゴ

佐賀大学

医学部附属病院検査部

 検査部トップ     医学部附属病院


心臓(循環器)の検査(マスター2階段運動負荷試験、トレッドミル法、エルゴメーター法)

マスター2階段運動負荷試験

マスター2階段運動負荷試験

マスター2階段運動負荷試験とは、凸型の階段で年齢・性別・体重に応じた回数を1分半または3分、 4分半の間で昇降運動を行う検査です。運動前後の心電図や血圧を記録し、 虚血性心疾患や不整脈の有無の診断が可能です。運動可能な服装をお願いいたします。 運動前後含めて30分程度検査にかかります。




トレッドミル法

トレッドミル法

トレッドミルとは、速度や傾斜が変わるベルト上を歩行することで、 運動による心電図変化の有無を診断する検査です。軽い負荷から段階的に負荷量を増やし、 目標心拍数に達すれば終了しますが、胸痛などの自覚症状、 心電図や血圧の変化が生じた場合に運動を中止します。 検査は、胸部にシールを貼り、心電図や血圧を随時測定します。 運動可能な服装をお願いいたします。検査に運動前後含めて1時間弱かかります。




エルゴメーター法

エルゴメーター法

エルゴメーターとは、固定式自転車でペダルの重さを定量的に変化させ、 運動や精神的興奮により心電図変化の有無を診断する検査です。軽い負荷から段階的に負荷量を増やし、 目標心拍数に達すれば終了しますが、胸痛などの自覚症状、 心電図や血圧の変化が生じた場合に運動を中止します。 検査は、胸部にシールを貼り、心電図や血圧を随時測定します。運動可能な服装をお願いいたします。 検査に運動前後含めて1時間弱かかります。。



佐賀大学 医学部附属病院 検査部
〒849-8501 佐賀県佐賀市鍋島5-1-1
TEL: 0952-34-3240 / FAX: 0952-34-2028