当院での外来日、受診についてのご案内

 

○初めて産婦人科外来を受診される妊婦さん

 

 ・紹介状をお持ちの方→外来受付で提出後、産婦人科専門外来で診察

 ・紹介状をお持ちでない方→最初は総合外来で診察し、その後産婦人科専門外来で診察

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Bクリック後の画面

○これまで産婦人科外来を受診されたことのある妊婦さん

 ・紹介状、予約がなくても直接産婦人科専門外来での診察となります。外来受付で産婦人科希望 と申し出てください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Cクリック後の画面

○外来での妊婦検診

 産婦人科専門外来受付で母子手帳を提出してください。尿検査用のコップをもらって採尿後、呼び出しがあるまで待合室でお待ち下さい。

 

呼び出しがあると・・・

体重測定

  ↓

超音波検査

  ↓

血圧等の測定

  ↓

医師による診察

の順で検診を行います。検診の担当医はできるだけ見落としを防止するために主治医制ではありません。複数の医師が一人の妊婦さんの妊娠経過をチェックするようにしています。
Dクリック後の画面

○外来保健指導のご紹介

@妊婦さんへ

 毎週月曜日9:0012:30

 助産師が妊娠前期と後期に保健指導を行います。その他分からないことや聞きたいことがれば臨時で保健指導も行うことができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Eクリック後の画面 

*マタニティクラスのご案内

〜一緒に赤ちゃんを迎える準備を始めましょう〜

 

対象:当院での妊娠管理を始められた方。(ご夫婦での参加も大歓迎です)

場所:マタニティルームまたは2階カンファレンスルーム

受講時:母親学級のみの時は、受付はせずにそのまま集合して下さい。

時間:13301500

予約:予約制になっています。外来で受診時に医師に申し込んで下さい。

服装:エクササイズなど体を動かすことが多いので動きやすい服装で。

   「ひまわり」をご持参下さい。

 

 1クール (1月曜日)   対象:当院での妊娠管理を始められた方

    先生のお話

    おなかの赤ちゃんと話してみよう

    ソフロロジー式イメージトレーニングの紹介(DVD鑑賞20)

 

 2クール (24月曜日)   対象:妊娠28週以降の方  

    赤ちゃんを迎えるためのココロとカラダの準備

    ソフロロジー式イメージトレーニングをやってみよう  

イメージして、呼吸して、エクササイズ!

    陣痛室と分娩室をのぞいてみよう

 

 3クール (35月曜日) 対象:妊娠22週以降の方。ご家族もご一緒にどうぞ。定員は6組までです。予約の際にご確認下さい。

    赤ちゃんを抱っこしてみよう

    赤ちゃんの沐浴をやってみよう(おむつ変えや着替えも)

    授乳を体験してみよう