採用情報

見学・入職・大学院生大歓迎!!

初期治療の決定から携わるER型感染症コンサルトを是非体感してみてください。

感染症の診療・教育・研究に熱意のある方であればどなたでもOK!

時短や非常勤など様々なご希望・働き方に合った勤務を提供します。短期研修も歓迎します。

いい意味で大学らしくなく、さらには、市中病院よりもフレキシビリティーが高い組織を目指しています。

※関連病院への医局人事や派遣はありません(希望者には市中病院とのたすきがけなどもご提案可能です)。

※夜間当直やオンコールもありません(土日祝日の午前当番のみ)。

内科専攻医/フェローについて

 佐賀大学医学部附属病院は、初学者向けから難解な症例まで疾患バリエーションが豊富です。ICUや小児、外科や移植後などセッティングに応じた臨床推論力を磨けます。HIV感染症患者の外来主治医、造血幹細胞移植後や脾摘前後のワクチンなど外来を通じた学びも経験できます。感染症診療における20年以上の伝統があり、診療科間の垣根が非常に低く、とても働きやすい環境です。

 フェロー(専門医育成プログラム)は、日本感染症学会感染症専門医を取得するための臨床経験を積むとともに、学会、論文発表に関するあらゆるサポート受けることができます。感染症専門医として日本や世界で活躍したいという方はもちろん、サブスペとして一旦、感染症を鍛錬したいという方にもお勧めのプログラムです。抗菌薬適正使用支援や感染対策のノウハウも学びます。是非、米国(IDWeekなど)や欧州(ESCMID Grobalなど)などの海外学会に一緒に行きましょう!

 内科専攻医は、学内の総合診療部や国内医療機関と連携し、入院患者を担当し、内科力を磨きます。また、感染制御部ローテ期間は、感染症診療のロジックや臨床推論を徹底して学びます。

※臨床感染症のみならず、微生物、疫学、公衆衛生、国際協力などの国内留学、海外留学も幅広く支援します。国立健康機器管理研究機構(国立感染症研究所、国立国際医療センター、DMATなど)、厚生労働省、外務省(JICAなど)、WHO、CDC、海外医療機関、海外大学などへの留学・出向も積極的にサポートします。

大学院生(修士課程、博士課程)について

大学の共用ラボが充実しており、各講座との共同研究も可能です。臨床研究のみならず、微生物の基礎研究や公衆衛生(ワクチン)など興味のある分野との学内外連携を行うことで幅広い研究に対応可能です。医師のみならず、臨床検査技師、薬剤師、看護師など感染症に関わる職種を受け入れています。

※e-ラーニングも充実しており、県外からの社会人大学院生も受け入れ可能です!

※人生の次のステップに、是非とも佐賀大学を有効活用してください。

【寄稿】研修報告

 佐賀大学医学部附属病院感染制御部のHPをご覧の皆様。はじめまして。鹿児島生協病院総合内科・感染症の山口浩樹と申します。この度佐賀大学感染制御部での研修報告をさせていただく機会をいただきましたので、大変恐縮ですが述べさせていただきます。

佐賀大学医学部附属病院感染制御部のHPをご覧の皆様。はじめまして。鹿児島生協病院総合内科・感染症の山口浩樹と申します。この度佐賀大学感染制御部での研修報告をさせていただく機会をいただきましたので、大変恐縮ですが述べさせていただきます。

お問い合わせ

お気軽に佐賀大学を体験してください。見学など日程はご相談に応じます。ご希望・お問い合わせは下記からお願いします。

(*は必須項目です。)