佐賀大学ロゴ

佐賀大学

医学部附属病院検査部

 検査部トップ    医学部附属病院


検査業務紹介

検査部は患者さんから採取された血液や尿を始めとする喀痰・組織・分泌物などの 検体を用い、色々な技術を駆使して診療に必要な情報を提供することを役割としています。 提出された検体に含まれる化学成分や血球成分などを生化学的にあるいは血液学的に分析し、 疾病時にそれらの成分が上昇あるいは減少することを捉えることは、診断のために不可欠な情報です。 また、微生物学的検査では細菌や真菌などの感染の有無や薬剤に対する効果などを、病理学的検査では正常時には 見られない細胞の癌化判定の補助を行っています。検体から得られる情報以外にも患者さんの体で発生する電気信号など から得られる情報を捉える心電図検査や脳波検査を行う生理学的検査があります。 このように検査部では幅広い分野にわたって診療に役立つ情報を提供しています。

検査部受付

受付

検査部受付では、色々な検査の「受付」を行っています。 検査予約のある方は病院1階の再来受付を済ませた後、診察後に検査が ある方は外来看護師の指示に従ってお越し下さい。 検査部で受付する検査は・・・

血液検査室

血液検査室

血液は血管の中を循環する液体で、生命の維持に極めて重要な働きをしています。 血液検査室では、血液中の赤血球、白血球、血小板の数やその形態について検査をしています。 また、血漿に含まれる凝固因子などをしらべて出血しやすい状態などの検査も行っています。 さらに詳しくはこちらに

生化学検査室

化学検査室

「化学検査」皆さん、耳慣れない言葉でしょう。 人は蛋白質、糖、脂肪などの栄養源を、生きていく上で必要な化学物質に変換していることは、ご承知のとおりです。 しかし病気になると、必要なものを作れなくなったり、時には、作る量に歯止めが効かなくなったりします。 そこで、「体の化学物質を検査する」のが「生化学検査」です。 続きはこちらで

輸血検査室

輸血検査室

輸血検査室では、患者さんから採血された血液を使って血液型を調べたり、 患者さんが手術や貧血などで輸血が必要なときに、輸血する血液製剤(献血された血液)が適合するかを検査しています。 主な検査の種類について説明します。血液型検査には・・・

微生物検査室

微生物検査室

「微生物」とは文字通りとても小さな生物ですが、大きく分けるとウイルス、細菌、真菌(カビ)に分けられます。 この中で微生物検査室が検査しているのは細菌と真菌です。 下痢や肺炎の原因を調べるために、喀痰や便などの検体に原因となる細菌がいるかどうかを調べ、 それらの細菌にはどのような抗生物質が効くのかを調べることを主な業務としています。 私たちはこれらのことを調べるために、 4つの検査をしています。

生理機能検査室

生理機能検査室

私たちが受け持っている仕事には、大きく分けて三つの分野があります。 三つの分野は心臓(循環器)の検査、脳波検査、呼吸機能検査に分けられます。 そして、その中にさらに多くの検査があります。 心臓(循環器)の検査にはさらに・・・

        

佐賀大学 医学部附属病院 検査部
〒849-8501 佐賀県佐賀市鍋島5-1-1
TEL: 0952-34-3240 / FAX: 0952-34-2028