About看護部について
看護部概要
佐賀大学医学部附属病院 看護部の理念
- 地域医療に貢献することを目的とし、医療チームの一員として、 看護の役割を適正に達成するよう努力します。
- 患者さんを病気を持ったひとりの人間として理解し、 よいコミュニケーションをはかり信頼感を育てます。
- 患者さん及びご家族が自ら健康管理を行っていけるよう援助します。
メッセージ

”看護の品格”、それは看護職としての教養や プロフェッショナリズム 、看護観、倫理観、謙虚さなどが統合されたもの。一人ひとりの”看護の品格”を縒り合わせ、新たな風を取り入れながらさらに積み上げていきたい、私はそう考えます。県内唯一の大学病院として、倫理的思考と科学的根拠に基づいた看護技術の習得を教育目標に掲げ、患者さんとご家族にとっての最善を考え実践していきます。私たちと一緒に、”看護の品格”をかさねて地域の未来を紡いでいきましょう。
佐賀大学医学部附属病院
看護部長 宮之下 さとみ
看護部概要
看護体制 | 入院基本料7対1看護配置 |
---|---|
平均年齢 | 36.2歳 |
看護方式 | プライマリーナーシング |
平均勤続年数 | 10.5年 |
勤務体制 | 週 38.75 時間・4 週 8 休 |
看護職員 | 約770 名 看護師、助産師、看護助手 |
変則2交代制 | 日勤 8:30〜17:15 夜勤 16:00〜9:30 |
(2023年4月1日現在)
病院概要
特定機能病院 都道府県がん拠点病院 脳卒中拠点病院 AIDS治療拠点病院 肝疾患拠点病院
高度救命救急センター 臨床研修教育施設 臨床研修医研修病院
病院理念
患者・医療人に選ばれる病院を目指して
病院目標
地域医療への貢献
良き医療人の育成
高度医療技術の開発研究
診療科目
膠原病・リウマチ科内科、呼吸器内科、神経内科、血液腫瘍内科、循環器内科、消化器内科、腎臓内科、肝臓・糖尿病・内分泌内科、皮膚科、一般・消化器外科、呼吸器外科、心臓血管外科、脳神経外科、整形外科、泌尿器科、形成外科、放射線科、リハビリテーション科、精神神経科、小児科、麻酔科蘇生科、産科婦人科、眼科、耳鼻咽喉科・頭頚部外科、ペインクリニック・緩和ケア科、歯科・口腔外科、救急科、総合診療科
病床数
602床
(一般病棟 534床 ICU・CCU:10床 EICU:6床 ECU:24床 NICU:6床 精神神経科22床)
ホーム
看護部概要