Worklife
働き方と暮らし方

ゆとりの環境でプライベートも充実

看護部はすべてのスタッフが安心して、それぞれが思い描く暮らしを実現できる環境づくりを目指しています。
そのために共済積立貯金・住居手当て・人間ドッグの助成など、充実したサポート制度を整えています。

給与について

初任給(基本給)2025年度実績

大学4卒(経験年数0年)253,100円(看護師)
大学4卒(経験年数0年)255,400円(助産師)
短大3卒(経験年数0年)249,400円(看護師)
短大2卒(経験年数0年)240,600円(看護師)

諸手当

住居手当(最高28,000円)、通勤手当(自動車で5キロの場合、4,200円)、夜間看護等手当、夜勤手当、扶養手当

休暇について

年次有給休暇

年間20日(4月1日付け採用は15日)
※最高20日まで繰越可

特別有給休暇

結婚、産前産後、夏季休暇

病気有給休暇

看護師宿舎

看護師宿舎(女性用)は、構内の病院北側にあり、全室個室で冷暖房完備(ワンルーム、バス・トイレ別)となっています。宿舎使用料は0円ですが、共益費が必要です。
宿舎前には駐車場も設けています。駐車料は3,950円/月です。

子育て支援

育児休業制度があります。
また構内に「佐賀大学病院保育園キッズパレット」を設置しています。(24時間保育可能)病児・病後児保育室併設

リフレッシュルーム

佐賀大学医学部附属病院では、多忙を極める医療スタッフの健康促進と福利厚生の充実を図ることを目的として、トレーニングマシンやボルダリングウォールを備えた職員向けのリフレッシュルームを院内に設置しています。
リフレッシュルーム室内には、佐賀県の県の鳥であるカササギ(カチガラス)をモチーフとした病院のトレーニングマークをあしらったボルダリングウォールを壁面に設置するとともに、健康維持のための有酸素運動ができるトレッドミル等のマシン、さらに本格的な筋トレも行える機器やフリーウエィトトレーニングの機器を備えた。又、週に2日は健康運動指導士の資格を持ったトレーナーが配置され、利用者の体力に応じたトレーニングメニューのアドバイス等を貰っています。

メッセージ

デイキャンプで癒されています!

仕事も育児も遊びも全力で

職場は、育児への理解が深く、仕事と家庭のバランスが調整しやすく、働きやすい環境です。そのおかげで、仕事と育児の時間を調整することができ、同僚と年に数回デイキャンプに出掛けたりすることができています。非日常の中で過ごすことで、気持ちが穏やかになります。特に、焚火の炎を見つめていると心が癒されます。

趣味でリフレッシュ

同僚とお互いの趣味の話しをして過ごす時間がとても有意義

休みの日には、よく同僚と一緒に食事や買い物に出掛けています。 お互いの趣味などを話しながら過ごす時間は、とても有意義で楽しい時間です。 私自身の趣味として、ヴァイオリンを続けており、個人レッスンにも通っています。 ヴァイオリンは奥深く、レッスンでは、毎回、新しい発見があったりします。 このヴァイオリンが、いいリフレッシュになってもいます。

オフが充実しています!

バイクで絶景スポットへ行くのが楽しみ

勤務年数の近い方が多い職場なので、仕事終わりによく一緒に食事にいき、たわいもない会話をすることが楽しみの一つです。 また、休みの日には、バイクで福岡や長崎までのツーリングを楽しみながら、絶景スポットなどに行き楽しんでます。

ホーム 働き方と暮らし方