遺伝カウンセリングのおもな対象は大きく4つに分けられます。
胎児の先天性疾患や遺伝性疾患に関して、妊娠前・妊娠中に行うカウンセリングです。検査の必要性や方法について情報提供を行います。パートナーとお二人一緒にご来室ください。当院はNIPTの認証基幹施設です。
お子さんの生まれつきの病気についての正確な診断と情報の提供を行います。兄弟姉妹の検査や次のお子さんについてのご相談もお受けしています。例:染色体疾患、代謝性疾患、IRUDなど
神経・筋疾患など、成人で発症する遺伝性疾患についてのご相談をお受けしています。血縁者が発症する可能性や遺伝にかかわる様々なお悩みについてお聞きし、情報提供を行います。例:筋ジストロフィー、背髄小脳変性症など
遺伝性腫瘍や遺伝性腫瘍が疑われる場合に遺伝カウンセリングを行います。がんになりやすい体質の方に、遺伝子検査や、がんになりやすい体質の説明、これからの健康管理についてお話しします。例:遺伝性乳がん卵巣がん、リンチ症候群、家族性大腸腺腫症など
遺伝カウンセリングをお受けになりたい方は…遺伝カウンセリングの受診案内をご覧下さい。