子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)の接種外来を開設しました

 我が国で年間約1.1万人の女性が罹り、約2,900人の女性が亡くなっている子宮頸がんは、その多くが性行為を契機とするヒトパピローマウイルス(HPV)への感染が原因となります。HPVワクチンはこのウイルスへの感染を防ぐ効果があります。

 現在、誕生日が「1997年4月2日~2008年4月1日」の期間にある女性は、キャッチアップ接種として2025年3月末まで、HPVワクチンの接種(半年間で3回)を公費で受けることができますが、第1回目の接種を2024年9月末までに完了することが必要です。2025年4月以降は全3回の接種に対して約10万円の自己負担額が発生します。

 この度、当院ではHPVワクチン外来を開設し、まず、佐賀大学の在学女子学生を対象として接種を開始しております。当院で接種希望の本学在学生は、Live Campusの「HPVワクチン接種について」をご確認ください。

 本学在学生以外で本キャッチアップ接種公費負担制度の期間内にHPVワクチン接種をお受けになりたい方は、下記の佐賀県内予防接種広域実施医療機関一覧から最寄の医療機関をお選びになり、予約等についてお問い合わせください。あるいは、お住まいの自治体(市町)の予防接種担当部門にお尋ね頂くことも可能です。

佐賀県内予防接種広域実施医療機関一覧(外部リンク)

【佐賀大学保健管理センターで作成された佐賀大学女性在学生向けパンフレット】

※データの無断転載及び転用を禁止いたします
※画像をクリックすると、PDFが開きます

詳しくはこちらをご覧ください

子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)の接種について(佐賀大学ホームページ)