神経皮膚症候群(NCS)ボード

概要

神経皮膚症候群は病態が多岐にわたり単一の診療科だけで十分な診療が難しいため、関係の深い診療科のメンバーが協力して患者さんの診療に携わるためのチームです。患者さん一人ひとりに向き合いながら最適な医療を提供することを目標としています。新生児から成人まで対応が可能です。

神経皮膚症候群とは?

神経皮膚症候群は、特徴的な皮膚病変と中枢神経症状を呈する疾患群で、脳・脊髄・肺・腎臓・皮膚・心臓などの全身のさまざまな臓器に腫瘍をはじめとする多彩な合併症を呈する病気です。年齢によってでる症状や合併症が異なっているのも特徴です。代表的な疾患として神経線維腫症1型(NF1)、NF2関連神経鞘腫症、結節性硬化症、Sturge-Weber症候群などがあります。

特色

当院ではたくさんの診療科が連携しています。小児科、皮膚科、泌尿器科、腎臓内科、脳神経外科、脳神経内科、整形外科、形成外科、精神神経科、呼吸器内科、眼科、耳鼻咽喉科・頭頸部外科、歯科口腔外科、放射線科、総合診療部などです。遺伝相談にも対応できる専門家(臨床遺伝専門医)もいます。専門知識を持った病院スタッフ(看護師・薬剤師)が対応いたします。また、医療福祉サービスについての情報提供や手続きの支援なども医療相談員(MSW)がお手伝いします。
複雑な病態をそれぞれの専門家が総合的に診療して、一人ひとりの患者さんにとって最適な治療方針を提示し、医療を提供するために神経皮膚症候群(NCS)ボードを結成しています。

受診の方法

紹介状なしの受診も可能ですが、可能であれば紹介状を持参していただくことが好ましいです。
なお、初回受診時は小児の患者さんは小児科、成人の患者さんは皮膚科を受診いただき、診療プランを計画いたします。

メディカルサポートセンター(0952-34-3482)にお電話で予約をしてください。
神経皮膚症候群の診療希望であることをお伝えください。
月~金 9:00~17:00

※紹介状の持参がない場合は選定療養費(7,700円)が診療費とは別にかかります。

お問い合わせ先

ご不明な点は、メディカルサポートセンター(0952-34-3482)にお電話いただき、折り返しの連絡先をお伝えください。